厚労委員会、野党トップバッターで質疑に立ちました。

物価高の経済対策の0〜2歳児 10万円クーポン券 については子育て支援なのになぜ2歳までなのか。
立憲は0〜18歳の全ての子どもに10万円給付を提言済みです。
子育てに冷たい一例として、職場での搾乳室がない問題も取り上げ、加藤大臣から企業の実態調査の答弁を聞きました。

また、大串副大臣は旧統一教会関連団体と推薦確認書に署名したと答弁。
政務三役で署名は初めて確認されました。しかも消費者担当です。
責任を取るべきです。

マイナンバーカードと保険証を4一体化して、2024年秋に現行の健康保険証を廃止について質しました。
骨太の方針では「保険証発行の選択制の導入を目指す」「加入者から申請あれば保険証は交付」とのことです。
国民の不安が広がる中で、なぜ保険証廃止ありきでしょうか?
国民軽視の政策は容認できません。


日弁連主催「入管・難民制度のあるべき姿を求める院内集会」に参加しました。

現行法も、政府が目論む改正案も、ウクライナやアジア・アフリカの紛争国から逃れてきた方々の人権を守ることはできません。多文化共生社会を実現するため、難民等保護法案の制定が必要です。

立憲民主党を代表し、千鳥ヶ淵戦没者墓苑で行なわれた、硫黄島戦没者遺骨引渡式に参列し献花しました。

今回、硫黄島戦没者遺骨収集団は、21柱のご遺骨を持ち帰られました。9月16日厚労省は戦没者遺骨のDNA鑑定専門施設を新設しました。ご遺族への遺骨返還の促進が期待されます。

ぜったいに戦争をしてはならない。政治の責務です。

「通園バス置き去り防止法案」を提出しました。
安全装置設置、維持管理に国が全額補助するという内容です。

ネクストキャビネット閣議で、厚労部門の通園バス置き去り防止装置義務化法案、重度障害者訪問介護法案について協議しました。

二度と痛ましい事故を起こさないために、人的ミスを補完する置き去り防止装置の義務化と全額補助、人員体制の拡充や処遇改善も明文化。
又、重度障がい者の就労や就学においても訪問介護が受けられるよう法案を登録しました。

昨日から開会した臨時国会で、厚生労働委員会部門長、消費者問題に関する特別委員として臨みます。

まず、通園バス置き去り防止装置設置義務化法案、政府の感染症法改正案への対案等、旧統一教会問題の悪質献金被害者救済法案に取り組みます。

臨時国会が12/10までの会期で始まり、岸田総理の所信表明演説が行われました。


自民党は旧統一教会
との関係は絶たないのですか?

「構造的賃上げ」とは何ですか?

「公的価格も民間給与の伸びを踏まえた改善、看護、介護、保育の処遇改善」って
本当ですか?

平均民間賃金との10万円もの格差を抜本的に改善する対策を聞きたいです。

低所得者への1人10万円の特別給付金法案を提出しました 。

既に3月に提出済みだった法案です。政府与党はぜひ早く実現をして下さい。

 

「多様性を力に」。

新潟のコメ農家に生まれ、地元で半世紀ぶりの女性県議、国際協力NGOの活動、衆議院議員6期務めました。
地方の声や女性の声、草の根の声に真摯に耳を傾け、政治に生かすボトムアップの政治を再起動します!

神奈川県の仲間が大勢駆けつけてくれました。共にがんばりましょう!

4候補のそれぞれ政治経験に基づいた力強い演説に聞き入りました。

若い市民に丁寧に答える西村さん。地方、女性、草の根の声を政策に具現化する姿がよく見えました。