本日、県連青柳代表に代わり、ジェンダー平等推進局長として、市民団体の皆さんから「ハラスメント問題に対する立憲民主党神奈川県連への要望書」を受取りました。
女性議員らが訴えるハラスメントに対し、迅速に適切な対応を取るように要望を受けました。

別の市民団体も、党ハラスメント指針による公正な判断を求める要請書を党本部に提出しています。
ジェンダー平等推進 を政策の柱に掲げる立憲として、真正面から向き合う本気度が問われています。
立憲を応援して下さる県民の信頼回復のためにも全力で取り組みます。

秋晴れのもと、朝イチは長谷川えつこ市議と栄区子ども支援農園のお芋掘り体験、マルシェへ行きました。
子どもたちの食育のために、高田さんが18年間続けている住宅地の農園に、大勢の家族連れが参加していました。
マルシェはみずみずしい三浦大根が100円!

また、鎌倉婦人子ども会館バザー が盛況でした。
飯野まさたけ 県議と共に会館を運営する皆さんにお会いできてうれしい限りです。
飯野さんは新品ネクタイを激安で購入していました。

鎌倉の作家5人展を訪れました。
かまくら春秋 ポンチ絵の 二階堂正宏さん、原子力さん、日本画 福井良宏さん、筑紫直弘さん、陶芸 橋本成敏さんの力作に心はずむ。

秋の週末、鎌倉名越やすらぎセンターフェス、逗子防災フェス、まちフェス葉山など、地域の行事再開で活気を取り戻す。

飲食や手づくりアクセサリー、小物など多様なお店が3年前より更に増えて賑やかになりました。

東逗子開業70周年記念式典に参加しました。

東逗子駅は昭和27年地元の皆さんが用地調査から駅舎建設まで資金を集めて出来た請願駅です。
地域の結集に感動しました。

小川淳也衆議院議員を招いて、佐々木ナオミ県議のトークイベントが盛会でした。

子どもや女性の問題、防災など東奔西走する佐々木さんを応援する小田原市民の皆さん、更なるご支援をよろしくお願いします。

大雨から一夜明けて運動会日和でした。

飯野まさたけ県議と鎌倉の富士塚、小坂地区の市民運動会へ参加しました。。
4年振りの開催で皆さん張り切っています。頑張ってください!

国会で感染症法改正案に対する議員立法の打ち合わせを終え、瀬谷区の衆議院議員 山崎誠事務所へ訪問。
立憲民主党公認の
梅沢ありささんと、同じく政治を目指すママと意見交換しました。

梅沢さんは県政に挑戦する目標が明確。ダウン症の子どもを亡くした経験から、教育と福祉の壁を無くしたいと熱く語る姿は頼もしいです。

飯野まさたけ県議と鎌倉芸術館で国政・県政報告会を行い、満員の会場の皆様から力をいただきました。

阿部ともこ衆議院議員、牧山ひろえ参議院議員、水野もとこ参議院議員と県内議員も応援に駆けつけ、パワーを結集。経済学者、金子勝先生にもご講演をいただきました。
円安、金融緩和に依存したアベノミクスの失敗は日本経済の沈没をもたらし、これほど国民の暮らしを圧迫。
立憲は今こそ日本を立て直すプランBを示すべきと喝を入れて頂きました。

公田サッカークラブ のみんながポットフラワーを植えて遊歩道が華やぎました。

自治会の皆さん、 長谷川えつこ横浜市議と環状南線の整備とまちづくりについて意見交換しました。